顎が痛い・疲れた時のストレッチ方法

こんにちは西ヶ原の歯科医院「おおさわ歯科クリニック」です。

最近顎の不調をお聞きすることが増えている感じがします。
朝起きた時や夕方になると顎が痛かったり、重くなって開けずらかったりしませんか。
そんな時は顎のストレッチをしてみてはいかがでしょうか?

噛み合わせている正面写真 噛み合わせている側方写真
まずはリラックスして軽く咬み合わせます。
上下の歯が軽く触れる程度で構いません。
この時肩の力を抜いてリラックスしてくださいね。

次に下あごをゆっくり静かに力まず前方に突き出していきましょう。
無理せず痛気持ちいいところ、筋肉が伸びて心地いい感じがあったらそこで10秒ほど止めておいてからゆっくり戻します。
前方に動かしている正面写真 前方に動かしている側方写真

続いて今度は横に動かしていきます。
前方に動かした時と同じようにゆっくり無理しない程度に動かして10秒止めます。これを左右ともに行います。
側方に動かしている写真1 側方に動かしている写真2

最後に軽く咬み合わせた状態からゆっくり大きくお口を開けます。

この一連のストレッチを2セット程おこなうと顎が楽になります。
ただし、無理は禁物です。無理に動かすと、かえって症状が悪化することもあります。ご自身の体調に合わせて、無理のない範囲で行いましょう。

痛みを感じる場合はすぐに中止してください。
食後すぐは避け、リラックスできる時間帯に行いましょう。
お風呂上がりなど、体が温まっている状態で行うのがおすすめです。

一度お試しくださいませ。
もし何か不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。