誤嚥性肺炎と口腔内細菌の関係について

誤嚥性肺炎と口腔内細菌の関係について興味深い講演を聞きましたので書きたいと思います。

誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液などを間違えて気管に入れてしまうことで起こる肺炎のことです。特に高齢者や嚥下障害のある方がかかりやすい病気です。

では、なぜ口腔内細菌が誤嚥性肺炎に関係するのでしょうか?それは、口腔内には歯周病菌がたくさん存在しているからです。歯周病菌は、歯周ポケットという隙間に多く潜んでいます。

そして、歯周病菌は私たちの身体に害を与える物質を作り出します。その一つが「サイトカイン」というものです。サイトカインは、身体を守ろうとする時に出る物質ですが、過剰になると逆に炎症を引き起こしたり、血管を詰まらせたりします 。

さて、このサイトカインが誤嚥性肺炎とどう関係するかというと、口腔内から気管へ流れ込んだ時に問題になります。口腔内から流れ込んだ歯周病菌は、肺胞の表面にサイトカインを作り出し炎症を起こして肺炎球菌などを誘導し肺炎を引き起こす可能性があります 。

では、どうすれば誤嚥性肺炎を予防できるでしょうか?答えは「口腔ケア」です。口腔ケアとは、歯みがきや歯間ブラシなどで口腔内を清潔に保つことです。口腔ケアをすることで、歯周ポケット内の歯周病菌を減らすことができます 。

当クリニックでは、口腔ケアで落とし切れていないプラーク・歯石をしっかりと除去し、歯周ポケット内の汚れや細菌を取り除きます 。
また、それぞれの患者さんにあったブラッシングのコツをお伝えしております。
むし歯になりやすい傾向のある患者様には無料でフッ素塗布をさせていただいております。
もし、気になることやお困りのことがありましたら一度ご連絡ください。

皆さんもぜひ毎日しっかり口腔ケアをしてください。

 

北区西ヶ原 おおさわ歯科クリニック