駒込で小児歯科をお探しの方へ

初めてお子様の相談で歯医者さんにかかる親御様へ

「初めてのこどもの歯医者さんデビュー、でもどうやって選んだらいいの?」このように、歯医者さん選びに迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

当院では、歯医者さん選びのポイントとして、次の3つをお伝えしております。

  • お子様が歯医者を好きになるような取り組みをしているか
  • 無理に治療をしないか
  • 年代ごとに合わせたケアを提供するか

お子様の大切なはじめての治療や検診は、上記のいずれか、願わくば全てに意識を向けている歯医者さんをおすすめします。

当院のお子様への対応

当院ではお子様の診療の際、「歯医者さんは怖い場所ではない」と感じてもらえることを第一に考えています。もし始めての歯医者さんで怖さを覚えてしまうと、場合によっては歯科恐怖症という心の病に発展する可能性もあり、お子様の人生と健康に関わってしまいます。

そのため、お子様が初めて虫歯治療や予防ケアを受けられる際には、まずは親御さんとしっかりとお話をし、状況のご説明と治療の方針を決めていきます。お話した結果やお子様の様子によっては、初診時はいきなり治療を行いません。口の中を触られたり水が入ってくる感覚に慣れてもらうようにし、様子を見てから治療を進んでいきます。

大切なお子様の将来を考え、はじめての体験に怖さが残らないよう、相談し合いながら診療に当たります。

子どもの虫歯治療について

虫歯治療

生え始めた永久歯は、まだ歯として未熟な柔らかい状態です。同時に免疫力もまだ弱く、最近や酸の影響を受けやすい状態にあります。そのため、虫歯や酸蝕歯になりやすく、状態に合わせた適切な予防が必要となります。

乳歯が虫歯になってしまった場合は、隣の歯への影響が関係します。隣の歯に影響がない状態であれば、歯が抜けるまで処置を行いながら経過観察をしていきます。隣の歯にも何らかの影響が認められれば、大人の歯と同じように歯を削ってレジン(プラスチック)で詰めます。

繰り返しにはなりますが、子供の歯の処置を行う際は少しでもお子様が歯医者さんを怖い場所だと思わないようにすることが大切です。当院では決して無理に治療を進めることはございませんのでご安心ください。

子どもの虫歯予防について

当院で行う虫歯予防

フッ素塗布

歯科ケア用のフッ素を塗ることで歯質を強化し、虫歯になりづらい歯を育てていきます。

シーラント

歯ブラシの届かない奥歯の溝の部分を、フッ素を配合したプラスチックで埋めることで虫歯になりづらくします。

ブラッシング指導

お子様と親御様で一緒に、丁寧なブラッシングについて優しく指導します。必要に応じて「歯垢染め出し液」を使用し、正しい歯の磨き方を指導させていただきます。

年代別にケアの方法は変わります

乳児期(生後半年まで)

生後半年までは歯みがきの準備期間です。 赤ちゃんの舌や歯茎には白いカスがたまりますので、水やぬるま湯で湿らせた柔らかい布や指ブラシでやさしく拭き取ってあげてください。

生後半年頃

歯が生えるスピードには個人差がありますが、概ね6ヶ月頃から前歯が生え始めます。この時期はお口に触られることや膝に頭をのせた仕上げの歯磨きの体勢に慣れさせていく時期です。指ブラシや歯ブラシでやさしくブラッシングしてあげてください。

ゴシゴシと強くこすりすぎてしまうと、お子様が痛みを感じ嫌がってしまうことがあります。嫌な体験が続くと歯磨きの習慣づけが難しくなります。歯磨きが気持ち良いと感じられるよう、優しくゆっくりしてあげることが大切です。

1歳頃

上下の前歯が生え揃う時期になります。上の前歯は下の前歯と違い唾液が届きにくいので、汚れが自然に洗い流されることが少ない場所です。

お子様に歯ブラシを使わせ始め、自分で磨くことを覚えてもらいながら、親御様は仕上げ磨きをしてあげてください。この時期でも基本はやさしく、楽しくが大切です。親御様も一緒に磨いたりするのも良いかもしれません。お子様も歯磨きが楽しみになるため、歯磨きの習慣が身につきやすくなります。

2歳~3歳頃

乳歯が生えそろう時期です。この頃になると食べたら磨く、寝る前には磨く、という歯みがきの習慣づけが大切です。仕上げの歯磨きは膝に頭をのせて行うのが基本です。もしどうしても嫌がってしまうようなら膝に座らせ、脇に頭を固定するようにだっこして磨くのもいいでしょう。最後に口の中全体を確認してください。

また、むし歯予防にはフッ化物(フッ素)の使用が効果的です。歯科医院での定期的なフッ素塗布はもちろん、歯科検診も定期的に受けましょう。 ご自宅でのケアはブクブクうがいができるのであれば「フッ素洗口剤」がおすすめです。そのほか市販のフッ素配合ジェルの使用もおすすめです。

6歳頃

永久歯が生えてくる時期です。早い子では5歳ごろから前歯がグラグラし始め、乳歯から永久歯への生え変わりが始まります。生えかけの永久歯のまわりは汚れがたまりやすく、生えたての歯はむし歯にもなりやすいので定期的なチェックが必要です。また、一番奥に生える6歳臼歯は手前の乳歯と段差ができるため、磨きにくく汚れもたまりやすい状態です。磨き残しがないように、一本一本しっかり磨きましょう。 お子さん自身で上手に磨けるようになるためには指導が必要です。最後には、上手に磨けているかをチェックをして、しっかりと仕上げ磨きをしてあげてください。

子供の定期検診

お子様の定期検診は非常に大切です。当院では下記のチェックを行っています。

  • 虫歯のチェック
  • 歯肉炎のチェック
  • 歯石のチェック
  • 噛み合わせのチェック

きちんとご自宅で歯磨きをしている場合でも、どうしても磨き残しは発生することがあります。定期的に歯医者さんでチェックし、お子様が虫歯にならないようにしていきましょう。

小児治療は無料でできる?

子ども医療費助成を受けるためには、医療証が必要になります。

乳幼児(6歳到達後最初の3月31日まで)が乳幼児医療証となり、小・中学生(15歳到達後最初の3月31日まで)が子ども医療証になります。
保険が適用される医療費を自治体が負担してくれる制度であり、患者様は実質無料で治療を受けることが出来ます。ただし、お住いの自治体により上限年齢が違う場合がありますのでご確認ください。